特定非営利活動法人秋田県防災士会
秋田県防災士
会は、広く一般県民を対
象
とし
て、
幅
広い防災啓
発活動を実施するとともに、
平時
に
おける地域防
災力の向上と、災害時に
おける
支援
活動に取り組む防災士や防災士の
活動に賛
同する県民等への支援を通じて、安
全で安心な
社会の実現に寄与する
ことを目的
とした特定非
営利活動法
人です。
お気軽にご連絡ください
☎ 018-873-5361
携帯 0
90-6683-1762
Mail:katuji627@yahoo.co.jp
Home
活動報告
地区防災計画
会 報
会員限定
定款・会則・総会結果
総会結果報告
秋田県防災情報
会 報
防災士の認証を受け当会に入会を希望する方、当会の活動に賛同する個人もしくは団体・法人の方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
〒010-0112
秋田県秋田市金足堀内字堀内16
TEL・FAX : 018-873-5361
Mobile: 090-6683-1762
Mail : katuji627@yahoo.co.jp
私たちが目指すもの
「
自分の命を守る
大切な人を守る
安全なまちをつくる」
「防災士」
助けられる人から
助ける人へ
災害からの被害を最小限にとどめる、地域防災力の担い手が「防災士」です。
「防災士」は、災害時の避難所の運営、被災地支援ボランティア活動等にも取り組みます。
地域自治体と連携した防災意識の啓発活動に、「防災士」の活躍が期待されています。
秋田県男鹿市「ゴジラ岩」
秋田県からお知らせ
あなたの街に防災アドバイザーを派遣します
・もしも皆さんの街で大災害が
発生
したら、家屋の倒壊や火
災が各地で発生し、負傷者も
続出…
・こんなとき、地域の皆さんの
協力による人命救助や初期消
火などが重要な役割を果たし
ま
す。
・県では、各地域に「防災
アドバイザー」を派遣し、地
域の防災活動が活性化するよ
う支援しています。
・自主防災組織の運営
・災害対応能力の向上
・日常的な防災活動
・防災知識の普及、啓発
こんな悩みについて、防災アドバイザーが地域に出向いてアドバイスします!
問い合わせ先
秋田県総務部総合防災課
TEL 018-860-4563
FAX 018-824-1190
〒010-8570
秋田市山王4丁
目1-1
E-mail
bousai@pref.akita.lg.jp
申し込みは「
秋田県防災アドバイザー
」で検索ください。
秋田県PRキャラクター「んだっチ」
「防災士」
の資格取得
①日本防災士機構認証の研修
機関・大学等学校・自治体
が開催する研修講座を受講
する。
②消防署、日本赤十字社等が
実施する「救急救命講習」
の受講修了証を取得する。
③日本防災士機構が実施する「防災士資格取得試験」を受
験し合格する。
④日本防災士機構に防災士認
証登録申請を行う。
特定非営利活動法人
日本防災士機構
〒102-0082
東京都千代田区一番町25番地
全国町村議員会館5階
TEL 03-3234-1511
FAX 03-3234-1380
http://bousaisi.jp/
Mail:webmaster@bousaisi.jp
賛 助 会 員
当会にご支援、ご協力を頂いている個人・法人・団体の皆様です(加入順・敬称略)
◎令和5年度賛助会員
法人・団体
個人
・岡部 正彦 (秋田市)
・須藤 誠 (大仙市)
・星宮 徹 (大仙市)
・齋藤 兼彦 (男鹿市)
・村井 一仁 (男鹿市)
・須合 孝雄 (能代市)
・遠藤 忠明 (秋田市)
・藤村 幸 (大潟村)
・天野 寿 (男鹿市)
・藤原 久志 (仙北市)
・伊藤 健 (井川町)
・大石 靖宜 (五城目町)
・佐藤 正行 (大仙市)
・高村 巨樹 (秋田市)
・佐々木則和 (大仙市)
・黒木 正 (秋田市)
・高木 敬二 (秋田市)
・進藤 優子 (男鹿市)
・照井 金孝 (大仙市)
・高橋 惠二 (大仙市)
・石田 博幸 (秋田市)
・佐々木喜一郎 (男鹿市)
・熊谷 安則 (秋田市)
◎令和4年度賛助会員
法人・団体
・株式会社シビル設計
(由利本荘市)
・個人
・相場 博行 (秋田市)
・大山 一博 (井川町)
・伊藤 健 (井川町)
・菅原 博明 (秋田市)
・佐々木喜一郎 (男鹿市)
・小栗 博幸 (秋田市)
・村井 一仁 (男鹿市)
・渡辺 俊光 (秋田市)
・高村 巨樹 (秋田市)
・斎藤 兼彦 (男鹿市)
・小山田清人 (湯沢市)
・熊谷 安則 (秋田市)
・小松大太郎 (大館市)
・遠藤 照夫 (由利本荘市)
特定非営利活動法人「秋田県防災士会」会報(№10~)
「日本防災士会秋田県支部」会報(№7~№9)もご覧ください。